教理学級/オアシスタイム
教理学級
主の日(毎週・日曜日) 午前9時45分~10時10分
![]() |
聖書は、「主イエス・キリストの健全な言葉」と「信心に基 |
教理学級では、健全な信仰生活のために、信仰の規範である聖書とその教理について学んでいます。
はじめての方には「キリスト教の入門」に、すでに信仰を持っておられる方には「キ
リスト教の真理の理解」に有益です。
おもなテキストは、「ウエストミンスター小教理問答」や福井伝道所編の「教理の学び」「教会生活
への手引き」などです。テキストは教会で用意しています。
オアシス・タイム
第2、第4主の日(日曜日) 午後1時~
「荒れ野に水が湧きいで 荒れ地に川が流れる。…… 喜びと楽しみが彼らを迎え 嘆きと悲しみは逃げ去る。」 (イザヤ書35章より) |
oasis オアシス は 「心の休まる場所」 |
オアシス・タイムは、しばし日常のあわただしさを離れ、体を休め、心を養う一時です。
礼拝を終えた日曜日の午後、互いに語り合い、楽しく学び、リフレッシュされていきます。「学びの
輪」といってもいいでしょう。
学びは、生活と信仰についてがテーマですが、信仰書をはじめ、キリスト教の歴史や信条集、社会生
活など多岐に及び、信仰やキリスト教についての理解を深めるとともに、互いからも多くを学んでい
ます。
【参考】 学びのために使ったテキストより
◎ 「キリスト者が神を信じるということ」舟喜信
◎ 「聖書の女性」A.カイパー
◎ 「カルヴァン 祈りについて」H.Jヴァンデル
◎ 「力強い慰め」F.H.クルースター ほか